「沢登りの世界を知る ―日本の沢から世界の沢へ」講演会のご案内
「沢登り」は、美しい森と渓流に恵まれた日本で独自に培われた登山法です。このスタイルを日本だけでなく世界で展開する超人的な「沢ヤ」が、『俺は沢ヤだ!』(東京新聞出版局)『新編増補 俺は沢ヤだ!』(ヤマケイ文庫)の著者成瀬陽一さんです。
技術向上委員会では、下記のとおり、成瀬さんを迎えて講演会を開催します。①沢登りの魅力を知りたい方(沢登りを始めたい方)、➁スケールの大きな冒険譚を聴いてみたい方、③より高度な沢登りへステップアップするヒントを探りたい方、どうぞご参加ください。

記
1. 日 時:2025年11月29日(土) 15:00~16:30
2. 会 場:JAC東海支部ルーム 名古屋市中区富士見町8-8 OMCビル地下1階
3. 講演者:成瀬陽一氏
「沢登りの世界を知る―日本の沢から世界の沢へ」と題し、その技術や安全面にも触れながら講演いただく。
プロフィール
・1962年 愛知県豊田市に生まれる。
・20歳の時に沢登りに出会い、それ以降沢登りにのめり込む。日本国内だけでなく、
韓国、台湾、中国大陸、ハワイカウアイ島、レユニオンなどで沢登りをしている。
・1995年~ 黄柳野高校の講師(理科(地学、生物)
・著書:『俺は沢ヤだ!』(東京新聞出版局)『新編増補 俺は沢ヤだ!』(ヤマケイ文庫)
主な登山歴
2011年7月 四国石鎚山系高瀑132m、佐藤裕介と初登攀
2013年7-8月 レユニオン島 マルソワン川遡行、プラ・ド・カベルネ峡谷遡行
2014年5月 奄美大島 タンギョの滝 第二登(最下段初登)、篠穂の滝 初登
2015年8月 白山尾上郷川カラス谷ゴルジュ 初登
2015年11月 銚子川岩井谷奥ノ大滝 初登
2018年3月 ボルネオ島キナバル山ローズガリー遡行(敗退)
4.参加費:無料(沢登りに関心のある支部員以外の聴講も歓迎します)
5.申込方法:11月18日(火)までに 技術向上委員会 石田委員までメールで申し込みください。
申込にあたっては、会員番号(会員以外の場合所属団体等)、氏名、連絡先(携帯電話番号)、聴講の目的(①沢登りの魅力を知りたい(沢登りを始めたい)、➁スケールの大きな冒険譚を聴いてみたい、③より高度な沢登りへステップアップするヒントを探りたい)を記入ください。
以上
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025年9月24日お知らせ「沢登りの世界を知る ―日本の沢から世界の沢へ」講演会のご案内


