定例作業報告(雑木林グループ)
日時:2025年10月25日(土)
天候:曇り時々小雨
作業参加者:13名
今日は午後から「わいがや講座」があり午前中だけの作業であった。
本降りになるような曇り空で、ヤマモモ広場で作業の準備中は小雨がぱらつき、作業が実施できるのか心配であったが、久しぶりにシャラノキコースの除伐作業を開始した。
足元にコシダの繁る中、作業場所も斜面で足場が悪く踏ん張りながらの作業であった。混んでいる樹があり倒れにくかったり、倒した後の枝の多さに整理作業が大変であった。除伐はリョウブ、ソヨゴ、シイ、ヒサカキ等であり、森を暗くしている常緑樹を切ることによって明るい森が現れ、遊歩道歩きも楽しくなるのではと思われた。除伐した木の枝は歩道脇に土留め代わりに置き整理していった。
後半は見学者Uさんを交え、マツの枯死木とその周りの除伐した木々の後処理を行った。帰りの遊歩道及びヤマモモ広場にはコウヤボウキが花開き、虫も集まっていた。昼食はヤマモモ広場で取り、午前の作業を終了した。
投稿者プロフィール

-
猿投の森づくりの会は、公益社団法人 日本山岳会 東海支部内のグループです。愛知県瀬戸市と豊田市にまたがる猿投山の北西麓の森で、森の保全や有効利用を目的に活動しています。
お問合せはこちらから
https://form.run/@sanage-morizukuri-iwVgZ9uz6hab4gbMx9kV
最新の投稿
- 2025年10月26日活動記録定例作業報告(人工林グループ)
- 2025年10月26日活動記録定例作業報告(雑木林グループ)
- 2025年10月26日活動記録定例作業報告(東大演習林)
- 2025年10月25日活動記録臨時作業報告(猿投山山頂の枯死木伐倒)


